• 自主制作CDを作ろう!

                  イチオシ商品

                  «一覧に戻る


                  琉球舞踊曲集野村流1から6セット
                  • 琉球舞踊曲集 野村流1〜6(CD6枚セット)
                  • 比嘉康春グループ 
                  • 15000円
                  • KOKU3-0121、0122、0123、0124、0125、0126
                  • 『琉球舞踊曲集 野村流』1〜6をまとめ買い
                    様々な流派の曲構成の違いなども考慮し、同じ曲でも何パターンか収録されています  

                  内容紹介

                  1巻
                  1.かぎやで風節
                   ●かぎやで風節
                  2.稲まづん
                   ●稲まづん節
                   ●早作田節
                  3.稲まづん <繰り返しあり>  ●稲まづん節
                   ●早作田節
                  4.若衆こてい節
                   ●こてい節
                  5.四つ竹
                   ●踊りこはでさ節
                  6.松竹梅
                   ●揚作田節
                   ●東里節
                   ●赤田花風節
                   ●そんばれ節
                    ●黒島節
                   ●夜雨節
                   ●浮島節
                  7.松竹梅 (鶴亀)
                   ●揚作田節
                   ●東里節
                   ●赤田花風節
                   ●鶴亀節
                   ●夜雨節
                   ●浮島節
                  8.四季口説
                  9.秋の踊り (道輪口説)

                  2巻
                  1.かせかけ
                   ●干瀬節
                   ●七尺節
                  伊野波節
                   2●伊野波節
                   3●長恩納節
                  4.諸屯
                   ●仲間節
                   ●諸屯節
                   ●しゃうんがない節
                  柳
                   5●中城はんた前節
                   6●柳節
                  7.しょんだう
                   ●しょんだう節
                   ●それかん節
                   ●やりこのし節
                  8.女こてい節
                   ●こてい節

                  3巻
                  1.天川
                   ●天川節
                   ●仲順節
                  2.作田 (稲穂)
                   ●作田節
                   ●早作田節
                  3.作田 (団扇踊)
                   ●作田節
                   ●早作田節
                  4.瓦屋
                   ●なからた節
                   ●瓦屋節
                    ●しゃうんがない節
                  5.苧引
                   ●つなぎ節
                   ●清屋節
                  6.本貫花
                   ●金武節
                   ●白瀬走川節
                  本嘉手久
                   7●本嘉手久節
                   8●出砂節
                    ●揚高袮久節

                  4巻
                  高平良萬歳
                   1●道行口説
                   2●萬歳かふす節
                    ●おほんしゃり節
                    ●さいんそる節
                  3.上り口説
                  4.下り口説
                  波平大主道行口説
                   5●大主手事 (出羽)
                    6●道行口説
                  久志の若按司道行口説
                   7●渡りザウ (出羽)
                   8●道行口説
                    9●瀧落菅撹 (入羽)
                  10.前之浜
                   ●前之浜節
                   ●与那原節
                   ●坂原口説
                  11.前之浜
                    ●坂原口説
                   ●与那原節 <後歌持ちなし>  ●坂原口説
                  12.前之浜
                   ●坂原口説
                   ●前之浜節
                   ●与那原節
                  麾
                   13●渡リぞう
                    ●瀧落菅攪
                   14●揚作田節
                    ●浮島節
                  麾
                    15●渡リぞう
                    ●瀧落菅攪
                   16●揚作田節
                  若衆揚口説
                   17●揚口説
                    ●かぎやで風節
                   18●湊くり節
                  初春
                   19●揚口説
                    ●かぎやで風節
                   20●早口説

                  5巻
                  1.花風
                   ●花風節
                   ●下出し述懐節
                  2.本花風
                   ●本花風節
                   ●下出し述懐節
                  3.谷茶前
                   ●伊計離節
                   ●谷茶前節
                  4.谷茶前
                   ●谷茶前節
                   ●伊計離節
                  5.浜千鳥
                   ●浜千鳥節
                  むんじゅる
                   6●早作田節
                   7●むんじゅる節
                    ●揚芋の葉節
                    ●赤山節
                  むんじゅる
                   8●早作田節
                   9●むんじゅる節
                    ●揚芋の葉節 <歌持ちあり>   ●月の夜節
                  むんじゅる
                   10●早作田節
                   11●むんじゅる節
                     ●揚芋の葉節 <歌持ちなし>   ●月の夜節
                  12.いちゅび小
                   ●いちゅび小節

                  6巻
                  1.仲里節
                  2. 鳩間節
                  3. 鳩間節
                  <三、四番入れ替え> 4.取納奉行
                  5.取納奉行
                  <七、十一番入れ替え> 6.取納奉行
                  <間奏あり> 貫花
                   7●武富節
                   8●南嶽節
                  9.花笠踊り
                   ●花笠節
                   ●安里屋節
                  10.加那ヨー
                  11.汀間当
                   ●汀間当節
                   ●月の夜節
                  12.川平節
                  13.金細工
                  加那ヨー天川 <比嘉譜>  14●加那ヨー節
                   15●島尻天川節
                  加那ヨー天川 <中村司・比嘉譜>  16●加那ヨー節
                   17●島尻天川節
                  18.カチャーシー
                    ●ハリクヤマク
                   ●嘉手久
                   ●唐船ドーイ  

                    演奏者

                    比嘉康春グループ
                    歌三線/比嘉康春(野村流古典音楽保存会師範)
                    歌三線/新垣俊道(野村流古典音楽保存会教師)
                    歌三線/仲村逸夫(野村流古典音楽保存会教師)
                    箏/赤嶺和子(琉球箏曲保存会師範)
                    笛/仲田治巳(野村流古典音楽保存会笛師範)
                    胡弓/又吉真也(野村流古典音楽保存会胡弓師範)
                    太鼓/比嘉  聰(光史流太鼓保存会師範)

                    単品バラ売りはこちらから↓

                  琉球舞踊曲集 野村流1

                  琉球舞踊曲集 野村流2

                  琉球舞踊曲集 野村流3

                  琉球舞踊曲集 野村流4

                  琉球舞踊曲集 野村流5

                  琉球舞踊曲集 野村流6

                  △ページトップ